お風呂のお湯が出ない!どうすれば良いの?困ったときの対処法とは?(オール電化編)
こんにちは。
ちょんまげくんの母でございます。
ちょんまげくんでは、オール電化への切り替え工事を多数行ってきました。
お客様から様々なお問い合わせを頂きますが、その中でも聞かれることが多い内容の1つに、「急にお湯が出なくなったんだけど、どうすればいいの?」というものがございます。
最近まで問題なく使えていたのに、今朝お湯を使おうとしたら全く出なくなり、困ってしまう方は少なくありません。
今回は、お風呂のお湯が出なくなった場合の対処方法についてお話しします。
目次
お風呂のお湯が急に出なくなる理由
お風呂のお湯が急に出なくなる原因は様々ございます。
どのような要因でお湯が出なくなってしまうのか、確認しましょう。
お湯の使いすぎで湯切れしてしまっている
お湯が出なくなる原因の1つに、お湯を使い過ぎた結果、湯切れが発生してしまっている可能性がございます。
オール電化へ切り替える際、電気の力でお湯を沸かすエコキュートか電気温水器を付けることになります。
どちらの給湯器も、沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めて、日中にそのお湯を使用する仕組みです。
お湯切れというのは、貯湯タンク内に貯めておいたお湯を使い切り、水だけになってしまう状態のことをさし、お湯切れを起こすと、蛇口を回したりシャワーを使おうとしても水しか出ません。
また、フルオートタイプのエコキュートの場合だと、自動湯はりや追い炊きの機能も使えなくなってしまいますので、注意が必要です。
配管や水道管が凍結してしまっている
いつもは問題なく使えていたとしても、急な寒波の到来等が原因で、配管や水道管が凍結して、お湯が出なくなる場合がございます。
エコキュートの場合、水道管とは違い、屋外に配管が出ていることが多いこともあり、寒波による影響を受けやすいです。
凍結が原因の場合、外気温が上がって、自然に解凍されるのを待つようにしましょう。
お湯を早く使いたい方は、凍結している配管にぬるま湯をかけて溶かす方法もございますが、配管が破損してしまう可能性もあるので、なるべく自然に解凍されるのを待ちましょう。
給湯器本体の故障
エコキュートや電気温水器の故障が、お湯が出ない原因になっていることもございます。
故障している場合、操作リモコンの画面にエラーコードが表示されますので、まずは確認するようにしましょう。
特に、漏電遮断器が働いている場合は、むやみに触ることはせずにすぐにメーカーや施工業者に連絡を入れることが先決です。
断水や水道の止水栓が閉まっている
工事や災害の影響で周辺の地域が断水している状態だと、お湯を使いたくても使えません。
まず、断水が工事によるものなのか、災害によるものなのかを確認しましょう。
工事による断水が原因の場合、事前に断水の案内が来ていたり、行政のHPでもどれくらいの期間断水するのか把握出来ます。
災害による断水の場合は、周辺の地域が現在どのような状況下にあるのか情報を集めましょう。
そして、工事による断水が前もって分かっている際は、断水前に給水元栓を閉めておきましょう。
閉めておかないと、断水が終わった後、汚れた水が貯湯タンクに流れ込む可能性がございます。
また、断水ではなく、誤って止水栓を閉めていたことでお湯が出なくなっていることもございます。
お湯が出ない場合、エコキュートや電気温水器の止水栓も確認するようにしましょう。
オール電化でお風呂のお湯がでなくなったら
様々な原因で、お風呂のお湯が出なくなります。
では、出なくなった場合はどのような対象法を施せばいいのでしょうか?
お湯切れの場合は、タンク内のお湯の沸き増しをおこなう
お湯切れが原因の場合、タンク内のお湯の沸き増しを行うようにしましょう。
エコキュートや電気温水器は、ガス給湯器とは違って直ぐにお湯を沸かすことが出来ません。
自動で沸き増し運転を行ってくれる機種もございますが、タンク内に満タンのお湯が貯まるまで多少の時間がかかります。
外気温や水温にもよりますが、大体4時間から6時間かかります。
お湯切れを未然に防ぐためにも、お湯の使い方には気を付けるようにしましょう。
応急処置としてお鍋や電気ポットでお湯を沸かして使う
お湯が使えないだけで、水は出ているし電気も問題なく使える場合は、応急処置としてお鍋や電気ポットでお湯を沸かして使いましょう。
朝に風呂やシャワーを浴びることは出来ませんが、少量のお湯は使用可能です。
しかし、オール電化にしている場合、日中の電気代は高く設定されておりますので、お湯を沸かすのに電気を使いすぎないように注意する必要がございます。
エラーコードが表示されていれば内容を確認しよう
お湯が出ないことが発覚した際、リモコンにエラーコードが表示されていることがございます。
エラーコードを確認することで、何が原因で故障しているのか把握することが出来ます。
エラーコードの内容は、取扱説明書やメーカーのHPで見れますので、まずは内容を確認して、自分で出来る対処方法を試してみましょう。
エコキュートの電源と漏電遮断器のブレーカーを一旦オフにして、少し時間を置いてから立ち上げることでエラーコードが解除されることがございますので、その方法を試すのも1つの手です。
給湯器が故障しているならメーカーや販売店に連絡しよう
エコキュートを一旦リセットしても、エラーコードが表示されたまま直らない場合、故障している可能性が高いです。
その際は、自分でどうにかしようとはせずに、メーカーや販売店に連絡をして、修理や点検をしてもらうようにしましょう。
また、エコキュートや電気温水器の耐用年数は10年から15年とされております。
設置をして10年以上経過している場合は、新しい給湯器への買い替えの検討をおすすめします。
お湯切れしないようにお湯の使用量には気を付けよう
お湯切れによってお湯が一時的に使えなくなる事態を防ぐためにも、普段からお湯の使用量には気を付けるようにしましょう。
例えば、朝風呂を浴びられる習慣があったり、予定外の来客があった場合などにお湯切れを起こしてしまう可能性がございます。
その際は、あらかじめ沸き上げ湯量を多めに設定しておくだけでも、お湯切れを防ぐことが出来ます。
入浴中にお湯が冷めてしまった際も、追いだきを行うより、高温足し湯で浴槽内のお湯を温め直す方が、タンク内のお湯を効率よく利用出来ますので、お湯切れの防止にもつながります。
また、エコキュートや電気温水器は、住まわれている人数によって適しているタンク容量がございます。
3人から4人家族であれば360L、4人から6人家族であれば460Lのタンクのエコキュートや電気温水器が適しております。
設置を行う前に、ご自身の家庭環境に合った物を把握しておくことも重要です。
お湯切れを防ぐため、普段から対策をしておきましょう。
お風呂のお湯が出ないときの対処法まとめ
今回は、お風呂でお湯が出なくなった場合の対処方法についてお話ししました。
突然お湯が出なくなってしまうことによって、様々な弊害が発生します。
困る前に、あらかじめお湯を使いすぎないように心がけることと、万が一お湯が出なくなった際は、適切な対応を行って、迅速に対処しましょう。
以上、ちょんまげくんの母でした。
こちらの記事を読んで、オール電化に興味を持って頂けたら、ぜひ一度ちょんまげくんにお問い合わせ下さい。
下のバナーをクリックすることで、問い合わせページに直接アクセス出来ます。